ジャージの由来
展開ラグビーを目指すわれわれは、伝統ある早稲田ラグビーにあやかってエンジと黒の横縞のジャージを着ています。
指導方針
当スクールは、ラグビーを愛し信ずる仲間によって、
ラグビーの競技精神の体得を児童生徒に指導することを目標とし、
ラグビー選手の育成を目指すのではなく、ラグビーを通じて心身ともに強靭で調和のとれた人間育成を目的とします。
そして当スクールは、ラグビーを通じて児童・生徒たちが立派な人間に育っていくことを願っています。
- ラグビーを通して人間教育を行う
- ラグビーの競技精神を体得させる
- 心身ともに強靭な調和のとれた人間育成
- 安全対策に細心の注意を払う
競技精神
- フェアプレイの精神
ラグビーにおいては、フェアプレイの精神を特に厳しくプレーヤーに求める。これはラグビーの根幹を成すものであり、社会生活においてもっとも大切なものである。 - ファイティングスピリット
勇気をふりしぼって何事にもくじけず、粘り強く我慢し初志を守ってやり遂げようとする精神であり、児童生徒たちがラグビーの練習・試合で身につけなければならないものである。 - "ALL FOR ONE , ONE FOR ALL."の精神
現代のとりわけ都会の子供たちには「共に一つのことをやりとげる力」というものが欠けてきている。「全ては一つのためにあり、一つは全てのためにある。」言いかえれば、「みんなは一人のために、一人はみんなのために」という精神を学ぶ事によって協調性を高めるとともに自身の力を有意義に発揮しなければならない。 - ノーサイドの精神
ラグビーは激しい闘志で戦った相手、ルールを守り正々堂々と戦った相手に対し尊敬と感謝の念を持って接しなければならない。ひいては社会生活においてもこの精神を持たなければならない。
指導者心得
担当する学年の生徒たちの性格や能力、欠点や長所を早く掴み、その学年での適切な目標を設定し指導すること
そしてその中からみずからも学んでいくこと
1 安全対策に細心の注意を払う
- グラウンドの安全を確認しよう
- 適切な休憩と水分補給を取らせよう
- 体調を崩した生徒から目を離さない
- 怪我の処置は早く、そして間違えないよう
2 児童・生徒と同じ目の高さ
- 柔らかく温かい表情を失うな
- 子供たちとコミュニケーションを取ろう
- わかりやすい言葉で話そう
- ほめ言葉、励まし言葉、いたわりの言葉を忘れずに
3 適切な練習内容・方法と指導
- 各学年に見合う練習計画を考えよう
- 練習内容や目的をよく説明しよう
- 練習計画・内容に工夫を
- "やってみせ、やらせて見せて、まず誉める!"
4 しつけ
- 競技精神の浸透をまず第一に
- 不正なプレー・卑劣なプレー・危険なプレーは厳しく指導すること
- ゲームに勝つ事以上に、ベストを尽くす事の重要性を教えよう
- キャプテンシーを尊重し、誇りをもって行動させよう
- ラグビーの規則、スクールの規則を守らせる
5 服装
- 練習時においては子供たちを安全に指導できるラグビースタイル(色・柄は問わない)を着用すること
- 公式戦・交流戦においてはスクール正規の指導員ジャージとストッキング・短パンを必ず着用すること